個人事業主に助成金活用のススメ

個人事業主も助成金の対象です!

「助成金は規模の大きい会社が対象だからウチは関係ないな・・・」

「法人じゃないと助成金を受け取れないんじゃないの?」

このようにお考えの個人事業主に朗報です!

助成金は個人事業主の方も対象です!

助成金ってなに?

助成金は国や地方自治体が出している企業支援金です。その種類は3,000種類以上とも言われています。

福岡助成金申請センターで扱っている厚生労働省系の助成金は50種類程です。

厚生労働省系の助成金の特徴として1つ挙げられるのが「企業と人をサポートする支援金」です。

採用であったり、社員の定着や職場改善など、企業とそこで働く人のサポートを目的としています。

補助金との違い

よく助成金と補助金は何が違うの?という質問を頂きます。

助成金は、特定の条件を満たす企業が受給できる返済不要の支援金です。

この「条件を満たす」というところがポイントです。特定条件を満たせば、基本的にどの企業も受給が可能です。

一方で補助金は、そもそも予算が決まっていて、採択などもあり申請しても貰えない可能性があります。

その代わり、金額が大きいなど補助金ならではの特徴もあります。

個人事業主にオススメの助成金

個人事業主に特にオススメの助成金をまとめました。

どの助成金も金額だけでなく、生産性向上につながるメリットの大きいものばかりです。

ぜひご活用をご検討ください!

キャリアアップ助成金(正社員化コース)

こちらの助成金はご存知の方も多いかもしれません。

派遣など、有期雇用をしている社員を正規雇用(正規転換)することにより助成されます。

支給額は57万円!(生産性要件が加われば最大72万円!

採用にお困りの企業や、今働いている方の正規雇用をお考えの企業にはぜひご活用をご検討頂きたい助成金です。

人事評価改善等助成金

こちらの助成金は、今年度新設の特にオススメ助成金です!(※2018年)

評価制度の導入と、それに連動した賃金テーブルの作成をすることにより助成されます。

こちらの助成金の目的としては、既存社員のキャリアステップ明確化と定着などが挙げられます。

働き手が減少傾向で超売り手市場の今、少しでも賃金が高い企業に行きたいと考えている方もいるかと思います。

そのような中で定着してもらうためには「ウチの会社で働いていったら、これくらいの給料になるよ」など

将来的なプランを見せてあげることが重要です。こちらの助成金は2段階で支給されます。

制度を導入した段階で50万円1年後の離職率次第で追加の80万円が支給されます。

全て合わせると最大130万円になります!

助成金をきっかけに、会社の仕組みを作り直したいと考えている企業様にオススメです。

まとめ

いかがでしたか?

少しでもご興味のある助成金が見つかったのであれば幸いです。

助成金は返済不要であり、申請すると多くの企業がもらえる支援金です。

一方で申請には就業規則を変更したり、手間がかかる部分もあります。

福岡助成金申請センターでは、助成金の専門家である社労士事務所として一括申請代行のサービスをご提供しています。

ここに記載したものだけでなく、あなたの会社で使える助成金はもっとあるかもしれません。

気になる方はぜひ、当センターの無料相談をご活用ください。

助成金の診断だけでなく、企業の労務状況などのご相談も承ります。

ご相談心よりお待ちしております!


助成金無料相談 平成29年度最新助成金をご提案! 助成金相談相談料0円 電話で予約 092-292-1437 今すぐ相談(無料)一分間無料受給診断実施中!今すぐ診断する(無料)